カラーミーショップ大賞2017

実際書いているのは4日後なのだけれども、やっと落ち着いた感が出てきたので忘れないうちに。

カラーミーショップ大賞はカラーミーショップが開催する全国のネットショップの中から最も優れたショップを表彰するイベントで、開催の準備はおおよそ半年前くらいから始めていて準備の段階からずっと見守り役で様子を見ていたので、表彰式で実際にネットショップの店長さんとお会いでいる喜びと、やっとお披露目できることへの安堵感の感情が錯綜した一日でした。

表彰式の後の懇親会では多くのネットショップ店長の皆様とお話させていただくことができて、運営上であった嬉しいこと、大変だったこと、これからチャレンジしたいこと、そのためにサービスにこんなことを実現して欲しいといった要望から、一緒にお仕事されているご家族や同僚の方の話まで、本当に幅広くいろいろ伺うことができて、普段に増して自分達が提供しているサービスを実際に使っていただいている方々の存在を一層厚く感じました。

表彰式を主催しサービスを提供している自分たちとしては、無事表彰式が終わってよかったよかった。で終わらせるつもりは全くなく、むしろここで生まれたご縁を活かしてのそれぞれのショップのPR、頂いたサービスへの期待をここから1年間かけて昇華させていかないといけないですし、更にGMOペパボでカラーミーショップに携わっている全員でこれからもずっと使っていこうと思って頂けるサービスに進化させていって、また来年授賞式でたくさんの店長さんたちの笑顔を見ることができる様にしていかないといけないなと思っています。

EC系のメディアにも取り上げていただいているので、是非当日の様子を感じて頂けると嬉しいです。

www.ecnomikata.com

gihyo.jp

netshop.impress.co.jp

mocka.jp

よむよむカラメルやカラーミーショップでも記事を公開しています。

pickup.calamel.jp

shop-pro.jp

ランチ寿司, mozjpeg - 徒然日記

ランチ寿司

同じ会社の他サービスでディレクターをされている方とランチ寿司へ。

写真は省略。寿司は旨い。

mozjpeg

github.com

社内Slackで話題に上がっていたので原理が気になったので解説されているページを探した所、以下のページを見つけた。なんとなく検討はついたのだけど、しっかり理解できるには至らず。

楓 software: mozjpeg はどのようにして圧縮率を上げているのか?

package.jsonでnpm runさせるときに記載するパスについて

package.json 中に scripts を定義してその下に実行させたいスクリプトを指定するとnpm run で実行できる。

例えば、

{
  "name": "foobar",
(snip)
  "scripts": {
    "lint": "eslint lib/*.js bin/*",
    "test": "npm run lint && mocha --require ./test/helper.js"
  },

....

といった内容があると仮定すると npm run lint を実行することで記載したeslintを実行できる様になる。

で、このときにeslintなどを呼び出すときにグローバルにインストールしていなくてnode_modules以下にある場合のケースを想定して

    "lint": "./node_modules/.bin/eslint lib/*.js bin/*",

など書いていたりしたことがあったのだけれども、npm run される際にはnode_modules以下も自動的にパスが通された状態になるので明記しなくても大丈夫ですよ。

ということに今日気づいたというメモエントリーでした。

通院, コンテナ物語 - 徒然日記

午前中から通院の付き添いで外出。自身も喉の調子が先日からイマイチの状況が続いていて薬を呑んで午後からは横になっていた。どうも3年位前から体調が悪くなるときは必ず喉からくる様になってしまった。違和感感じたら早めに潰さないと長引くことになるのをなんとなく察してくる様になったのはいいことなのか悪いことなのか。

ごろごろしながら コンテナ物語―世界を変えたのは「箱」の発明だった を読み始める。コンテナという発想によって物流、特に海運による輸送の考え方が根本的に変化が起き生産を含めたサービス提供の考え方が一変されてしまったことに関して詳しく書かれていてとても面白い (読み始めたばかりだが)。

コンテナ物語―世界を変えたのは「箱」の発明だった

コンテナ物語―世界を変えたのは「箱」の発明だった

コンテナという隔離した空間を作ってリソースを分離したり扱いやすくするという考え方自体は形は違えど、サーバーのコンテナ技術と共通するところもあるんじゃないかと思えてきて、とても面白い。

回転寿司 - 徒然日記

会社帰りに一人で回転寿司に寄って帰る。

あれこれ考え事しながら流れてくるお寿司を眺めながら冷酒とお寿司を食べるのは落ち着く。

反対側の席に居られた外国人観光客と日本人のご婦人が盛り上がっていて、日本酒をどんどんお薦めして奢っているところを目撃したりして一日を終える。

慰労会 - 徒然日記

会社で2017年四半期が過ぎたということで慰労会が開催された。

毎年この時期に開催されていて東京本社で勤務している人が集まってみんなで飲み食いしながらおしゃべりしたりと楽しく過ごせた。こういうときにいろんな人が集まるときにみんなが楽しそうにしているという光景はとてもいいなと改めて思った。