2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

12月に読んだ本を振り返る

来年はもう少し色々読もう。 hideackの本棚 - 2013年12月 (11作品) スティーブ・ジョブズ 夢と命のメッセージ (知的生きかた文庫)読了日:12月08日 もし僕らのことばがウィスキーであったなら (新潮文庫)村上春樹読了日:12月08日 Cut (カット) 2013年 11月…

2013年を振り返る

今年も大晦日になったので振り返りエントリ。 一年を通して まずは自分が大きな怪我や病気をせずに過ごせたのは本当によかった。家族に感謝。 バクツイ 作った! REMPやSTORYBOARDSを改良し続けられた! SEO的なところにも気を回せる様になってきて、いろい…

ストーリーボードが絵文字に対応しました

Markdownでプレゼンテーションを作成できるストーリーボード でエモーティコン(絵文字)が使える様になりました。 GitHub Flavored Markdownに対応しているのでMarkdownを記載する際に :smiley: などと記載してもられば、 というアイコンにスライド上では置換…

vimで指定した範囲の改行を削除する

矩形範囲指定をして J なんで忘れるのだろう...

年末を前に。

あらためて。おもしろき こともなき世を おもしろく すみなすものは心なりけり心に刻もう。

wkhtmltoimageをChefで入れてスクリーンショットを撮ってみる

ストーリーボードでスライドページのスクリーンショットを取りたい。 という話があって、wkhtmltoimageを使ってみたらどうだろうと朝起きたら issueにコメントが付いていた*1のでインストールしてみました。OSはUbuntu 12.10です。 wkhtmltoimageは、webkit…

node.jsを公式リポジトリからChefを使ってインストールする

Ubuntu 12.10にChefを利用してnode.jsをインストールしたかったのですが、単に apt-get install すると0.6.19と古いバージョン入るので、リポジトリを指定して以下の様なレシピを用意することでインストールできます。 # site-cookbook/nodejs/recipes/defau…

VPS上のLXCを利用してサーバを再構築した

いままで個人で運用しているアプリケーションはレンタルサーバーだったり、PaaSだったり、データベースサーバーだけはVPSで動かしていたりと散った構成になっていたので、重い腰を上げて1箇所に集約する作業を行いましたのでその際のメモ。 まずVPSをConoHa…

駅のホーム

駅のホームはせつな系だと思う。

11月に読んだ本

技術書無いのですが、読了していなかったり完全に辞書代わりとして利用されていたりといった具合。 hideackの本棚 - 2013年11月 (5作品) 魔法のラーメン発明物語―私の履歴書 (日経ビジネス人文庫)安藤百福読了日:11月17日 まだある。食品編 改訂版 (大空ポ…