2015-01-01から1年間の記事一覧

2015年を振り返る

昨年に引き続き今年一年をブログに記した記事を中心に振り返りをしてみる。 1月 検索エンジン自作入門 ~手を動かしながら見渡す検索の舞台裏を読みながら実際に実装を試みた。node.jsで実装、redisで永続化という手段を取ってみたのだけど実際に手を動かしな…

2015年12月に読んだ本を振り返る

今月は8作品。 タモリと戦後ニッポン (講談社現代新書)は他にも多数タモリ本を読んできたが抜きん出た読み応えがあった。誕生から笑っていいとも終了までの歴史を各時代背景や関連資料の引用等を多数用いながらまとめていかれたその内容は一読の価値があると…

組織の特車二課第二小隊モデルについて

弊社CTOのあんちぽさんが以前組織の公安9課モデルについてというエントリを書かれていたが自分の中にもなんとなく思っているモデルがあった。倣うと題して「組織の特車二課第二小隊モデル」。 特車二課というのは、機動警察パトレイバーで出てくる組織で、正…

散歩

公園を散歩した。暖冬の影響か紅葉が残っており澄んだ紅色ではないものの、青空に映えて綺麗だった。 あと池がかいぼり中で水が一部抜かれていて普段と景色が全く違うので面白い。

2015年11月に読んだ本を振り返る

今月は計13冊。 中継ぎ投手 ---荒れたマウンドのエースたち はプロ野球で活躍した中継ぎ投手ばかりを取り上げた短編ドキュメンタリー。巨人の木田優夫投手の章は長嶋茂雄監督時代の盤石な先発陣の中でどの様に自分の居場所を確立していったかという話はとて…

evacにtwitterのタイムラインを入力にできるプラグインを追加した

evacにtwitterのタイムラインを入力にできるプラグインを追加してみました。 具体例がわかりやすいので、以下の様なYAMLを用意します。 in: twitter: format: '@__screen_name__ 「__tweet__ 」 http://twitter.com/__screen_name__' consumerKey: '(consume…

ジャック・マー アリババの経営哲学を読んだ

アリババのビジネスの内容。というよりかは、主に起業直後から成長軌道に乗せるまでの話題が中心に書かれた本。少しエモーショナルな部分も多かったけど一読してみる価値あり。 最近、こういったサービス運営に関する本を読むことが多いけど「シンプルに徹す…

2015年10月に読んだ本を振り返る

10月は13作品。 特に印象深かった2冊について。 「PHPはどのように動くのか ~PHPコアから読み解く仕組みと定石」は自分が業務でお世話になっているPHPという言語がどの様にオペコードとして変換されて動いているかを知ることが出来てこうなっていたのか感が…

evacにGAERプラグインを追加した

GAERというとてもクールなツールがあります。 t32k.me コマンドラインからJSON文字列を与えるとその内容をGoogle analyticsのイベントトラッキングレポートとして情報を渡してくれるもので、任意のキーと値の組み合わせで与えられる情報の推移をグラフとして…

最相葉月「仕事の手帳」を読んだ

「青いバラ」「絶対音感」といった作品でお馴染みのノンフィクション作家最相葉月さんの仕事論。 4章で構成されていて、 仕事の心得 聞くこと 書くこと 読むこと 特に2章目の「聞くこと」はFM番組でのインタビューの書き起こしなのだけど、合間合間にこの本…

npmのtunnel-sshを利用してSSHポートフォワーディングする

SSHでポートフォワードするのをNode.jsだけで行うことを試してみたのでその際のメモ。 下の例では、local(127.0.0.1)の13306番にアクセスするとSSH接続先のホストから接続できる mysql***.heteml.jp の3306番にフォワードしている。 npmで公開されている tun…

greenkeeper.io を利用してプロジェクトが依存するnpmを最新の状態で保つ

プロジェクトで依存しているnpmを最新に保つのにgreenkeeperというサービスを見つけたので試してみました。 まずはcliツールをインストール。このサービスのカッコイイのがOAuthの部分を除いてコマンドラインで完了するというところ。 $ npm install -g gree…

2015年9月に読んだ本を振り返る

先月は11作品。 村上龍と坂本龍一 21世紀のEV.Cafe (SPACE SHOWER BOOks)は2000年前後の対談が多く含まれて改めて2011年以後に収録され発刊されたもの。コンテンツに対する考え方や社会問題等、あまり大きく変わっていないことが良いことなのか。悪いことな…

Instagramのフォロワー数をevacで通知する

サービスで運用しているInstagramのフォロワー数をパラメータとして注視する様になってきたので、弊作のevacでInstagramのフォロワー数を定期的にSlack上へIkachan(takosan)を経由して通知させられる様にしてみた*1のでその際のメモです。 Instagram API の…

過去作成したloopbackアプリのloopback-component-explorerへの対応

過去に作成したloopbackアプリの場合、slcコマンドでscafoldすると loopback-explorer と呼ばれるloopbackで作成したAPIをCRUDするUIが含まれた形でアプリが作成されますが、今回この loopback-explorer に大きな変更が加えられて単純に npm update するとア…

6回休み

先のことを考えながらゆっくりしていた。 白い雲、青い空、青い海。

2015年8月に読んだ本を振り返る

8月に読んだのは14作品。 テイクダウン―若き天才日本人学者vs超大物ハッカー〈上〉は1996年の刊行で19年前の出来事であることに驚き。そういえばアメリカの暗号輸出規制とかあったな...。エンジニアの方であればかなり面白く読めると思うので一度読んでみる…

slack-winstonでログをSlack通知する

Node.js でloopbackを使ってAPIを書くことをここ最近ずっとしていて、winstonでアプリケーションのログを取る様にする際にした際、ついでに一定レベル以上のログ(エラーログ)の場合は内容をSlackにも通知できないかなと調べると由ななwinstonのプラグイン…

読書の夏

今年の夏休みはひたすら本を読んだり、コード書いたりして過ごしています。*1 毎年夏休みは必ず文藝春秋読んでいる気がする。移動することが多いので一冊とビール500ml缶とあたりめがあれば、移動時間も時間の使い方に不自由しない。 *1:あれ、普段とあまり…

2015年7月に読んだ本を振り返る

7月読み終えたのは13作品。比較的今回は読めたほうかな。 特に印象深かった本は、システム障害はなぜ二度起きたか みずほ、12年の教訓は他山の石以て玉を攻むべしで何らかのシステムに携わっている人が読むと得るところ多いので一度読んでみることをお勧め。…

blanketでmochaで書いたテストのカバレッジを測定する

mochaで書いたテストのカバレッジ(網羅率)を取るにはどうしたらよいのかと思っていたところ、blanketというのを見つけたので試してみました。 早速、blanketとmochaでテストを走らせた際にカバレッジを表示させられる様にするためのレポーターを追加します。…

Google docsのスプレッドシート上に記載されたURLのいいね数を取得する

Google docsネタ第2弾 エントリ。 仕事でGoogle docsにメモられたURLにつけられたfacebookのいいね数をとりたいなと思ったので、以下の様なスクリプトをgoogle docsで作成して解決。 スプレッドシートの「ツール>スクリプトエディタ」で空のプロジェクトを…

dockerでWordpressを動かしてみる

同様のエントリは多々公開されていますが、自分のメモとして...。 Wordpressを運用しているとそのテンプレートを修正したりという機会も多くなって手元で動かしたいと思うことも多いのでローカルの開発環境を作りたいと思ってboot2dockerを利用してdockerでW…

npm-check-updates でpackage.jsonに記載されたnode moduleの更新状況を確認する

タイトル長い。 Node.jsではアプリケーションで利用するnpmモジュールを package.json に定義しておく訳ですが、こちらで定義されたそれぞれのモジュールのアップデート状況を確認したり併せてpackage.jsonを更新する方法が知りたかったのでその際調べたメモ…

2015年6月に読んだ本を振り返る

6月は10作品。完全に自分の興味が赴くままにそしてエンジニアリング以外の部分での仕事のヒントを求めてひたすら読んでいる感じであった。まだ足りないのであと数倍インプットしなければと思っている。 単純に興味で読んだ 土俵の矛盾 - 大相撲 混沌の中の真…

エンジニアとサービスマネージャーの間

気が向いたらあとで書くかもしれない。

Google docsのスプレッドシートで集計する際にSQLっぽいクエリを使う

最近業務でgoogle docsやExcelで管理されたシートの内容を集計したいことがあって、基本google docsのスプレッドシートでゴニョゴニョすることがあるのですが、例えば の様なものがあって、上の例だと各ユーザのポイントの合計を集計したいなと考えた時にExc…

loopback-testingを利用してloopbackで作成したAPIのテストを書く

loopbackでAPIのテストを書く際にloopback-testingを利用してAPIのテストを書いてみたのでその際のメモ。 まずは必要なnpmパッケージをloopbackアプリケーションに導入します。loopbackアプリのルートで以下のnpmコマンドを実行。 loopback-testingwww.npmjs…

githubで管理されているnpmパッケージをnpmコマンドでインストールする

メモエントリ。 npmパッケージを npmjs.com で管理されているものではなくgithub上に管理されているものを直接npmコマンドでインストールする方法。 例えば、evacの場合、 $ npm install hideack/evac とすることで、github上のmasterから直接インストールす…

2015年5月に読んだ本を振り返る

技術書が無いぞ技術書が。 とはいえ、いろいろ思うところが現れている読書ログ。 家庭用ゲーム機興亡史 はとても面白かった。各時期における家庭用ゲーム機メーカーのとった商品戦略や営業戦略によってここまで市場が変化するのかというのがわかる。また10年…