2015年11月に読んだ本を振り返る
今月は計13冊。
中継ぎ投手 ---荒れたマウンドのエースたち はプロ野球で活躍した中継ぎ投手ばかりを取り上げた短編ドキュメンタリー。巨人の木田優夫投手の章は長嶋茂雄監督時代の盤石な先発陣の中でどの様に自分の居場所を確立していったかという話はとても興味深かった。
反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」は、呑み会の帰りに同僚デザイナーに勧めてもらってそういえば買っていなかったと思って早速買ってみた。特に人間関係を相手に委ねるという節での「こころの半分を前に、もう半分を後ろに使う」という一節には特に合点がいった。
- 前に使う = 相手が言っている理解すること
- 後ろに使う = 相手が言っていることに対して自分がどの様に反応しているかを観測する
自分が反応していることを観測しながら、相手の反応に流されない様にして自身に不快な感情が沸かない様、反応しない様に勤めるというやり方はなるほど感あった。
今年も残り一ヶ月。あと何冊本が読めるだろうか。
hideackの本棚 - 2015年11月 (13作品)
powered by booklog