徒然日記 - まもなく商品が届きます
自宅勤務していると自宅Alexaも側にいるわけなのだけれども、今日仕事をしているとAlexaに通知が来ており、その内容を確認すると
まもなく神田伯山を商品名に含む商品が届きます*1
と言われて一体何が届くのだと思っていると以前頼んでいた本が届くのであった。驚いた。YouTubeも見るし本も読むし、Amazon Musicで講談買うし、どうにもはまり込み始めた気配がある。
ペンブックス29 1冊まるごと、松之丞改め 六代目 神田伯山 (Pen BOOKS)
- 発売日: 2020/02/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
*1:細かい表現忘れたけどそういうニュアンス
徒然日記 - 昨日の一枚
昨日撮影した公園の写真。
2020年2月に読んだ本を振り返る
2月は5冊。2月がまるまる在宅勤務となったため電車に乗って移動をする時間が激減してしまい、本を読む習慣が飛んでしまった。
超・箇条書き―――「10倍速く、魅力的に」伝える技術、箇条書きは社会人になったときに教えてもらって以来、基本的に仕事で書くメモだったりは全て箇条書きベースで書いていることが多いのだけれどもこの本で書かれている「相手に伝えるための箇条書き」のポイントとして挙げられていた
- 構造化
- 物語化
- メッセージ化
はプレゼンテーションの機会だったりの視点のポイントとして参考になった。
2020年2月に読んだ本
徒然日記
なんとなく空気感が9年前に近しい感があって色々と思い出し、少しだけ気分がぼんやりとしてしまった一方、当時と違うのは周りに一緒に考えてくれて、力を貸してくれる仲間が職場にいるというところかと、ふと気づくと気がいくばくか楽になった。
最近、神田伯山ティービィー - YouTubeを毎日仕事終わった後に見ていたりしているうちに段々講談に興味を持ってきてしまいYouTubeで観ることができる講談を観る様になった。